やはり有名な社寺は、紅葉の時期はたくさんの人です。
比較的朝一番は空いています。
11:00〜14:00ぐらいまでは人は覚悟しなければなりません。
そういう有名な社寺から、ほんの少し外れた塔頭(たっちゅう)は穴場です。
「南禅寺」塔頭の穴場
南禅寺三門から徒歩すぐ
1.天授庵(てんじゅあん)
南禅寺三門から見える見える真っ赤なエリア
苔と敷石がモダンな枯山水と池泉回遊式の二つの庭園
小さい寺院ながらも紅葉のシーンは、2013年のJR東海のCMで人でもおおくなり、穴場とも言えなくなってしまった???
ライトアップがあります。
2.南禅院(なんぜんいん)
水路閣の少し奥にある小さなお寺
天龍寺や苔寺と並ぶ、京都三名勝史跡庭園である。
鎌倉時代末期の代表的な池泉回遊式庭園で、生い茂る樹木と苔や池などの自然な緑の濃淡に枝が垂れさがるほどのもみじの赤が色彩美。
座れませんが落ち着いてみれます。

タグキーワード
京都紅葉穴場情報カテゴリの最新記事